2次関数を得意になるための絶対必須なこと

 

お疲れ様です。

巧です。

 

あなたは2次関数が得意になりたいから

このブログを読んでいますよね?

 

f:id:takumi0221:20220605195445j:image

 

2次関数が得意になるためには

ひたすら問題を解く以前に必要なことが

たくさんあります。

 

  • 公式暗記
  • 授業の受け方
  • わかりやすい先生の存在
  • どんな教材を使うか

 

などなど

 

どれも大切です。

 

f:id:takumi0221:20220605195802j:image

 

 

しかし僕のなかでの一番は違います

 

これが抜けていると

  • 問題を何周もしたのにテストが解けない
  • 問題をみても何もできない
  • 自分にはできないと否定的になる
  • 2次関数が得意にならない

 

しかし

 

これができると

  • テストがすらすら解ける
  • 問題を見たらすぐ手が動く
  • 2次関数が得意になる
  • 自信がつく

 

これができるのとできないのでは

圧倒的な差になります。

 

 

f:id:takumi0221:20220605200353j:image

 

それは

 

図を必ず書くこと

 

です。

 

図を制するものは、数学を制する

といっても過言ではないです。

 

図は大切なのはわかるけど

場合分けがあると全く図が書けない

そんな人が多いと思います。

 

f:id:takumi0221:20220605200746j:image

 

 

そんな人のための

図を書く手順をまとめます。

 

①式を平方完成します

 

②上に凸か下に凸か見ます

 

③軸を求めます。

 

④2.3をもとに図を書きます

 

⑤定義域を書きます

 

⑥場合分けが必要な場合はします

 

 

恐らく

場合分けがあると

図が書けない人のほとんどが

定義域を先に考えてしまいます。

 

場合分けをする問題はほとんど

定義域に文字があります

 

だから考えやすい軸から書きます。

 

これができればあなたは

2次関数の図が書ける上に

場合分けまでできる人間の

仲間入りです。

 

 

では今日はこれにて!