勉強する上で絶対必須な教材の使い方

お疲れ様です。

巧です。

 

あなたは教材から何を得られると思いますか?

  • 練習する機会
  • 自分で解けるようになる
  • 点数が取れるようになる

 

などなどたくさんあります。

 

ただ、誰もが同じ結果を得られるとは限りません。

f:id:takumi0221:20220607144755j:image

 

成績が伸びる人たちは

教材にある目的を持って取り組んでいます。

 

今回のブログではこの目的について

お伝えしようと思います。

 

そもそも目的の違いで得られる結果に

大きな差が生まれるのでしょうか?

 

f:id:takumi0221:20220607144844j:image

 

中学校を思い出してみてください。

志望校がある人と部活を打ち込む人では

学校の授業の受け方に大きな差が

あったはずです。

 

つまり目的を持つことで

人は無意識に目的を達成するための

行動を取っているのです。

 

だからこそ正しい目的を持つことは

成績アップに必要といえます。

 

f:id:takumi0221:20220607144903j:image

 

じゃあその目的はなんなんだ!!

 

それは

解答を理解する

です。

 

解答を理解するのを目的にするって?

と疑問に思った人が多いと思います。

 

f:id:takumi0221:20220607145040j:image

 

具体的な教材の使い方をまとめます。

 

①問題を解きます

 

②解答を見ます

 

③解答がなぜそうなっているか理由を考えます

なぜそういう解き方をしたか

どうして上手くいくのか

どういう時に使えそうか

 

④何も見ずに解答の再現します

 

問題を解いても解いても成績が伸びない人は

③をしないで

ただひたすらに暗記をしようとします

 

それでは応用力がつかないので

覚える量が莫大なものになります。

 

だから教材では

解答を再現することを

目指していきましょう!!

 

f:id:takumi0221:20220607144938j:image

 

これができれば

努力をした分だけ成績が伸びる天才の

仲間入りです。

 

では今日はこれにて!

 

 

化学反応式の捉え方

お疲れ様です。

巧です。

 

あなたは化学反応式のことが嫌いで

このブログを読んでいますよね?

 

今回はこのブログを通して

化学反応式って何なのか

知ってもらいます。

 

これを知れば化学の計算問題の

成長スピードが2倍以上になります。

 

f:id:takumi0221:20220607083128j:image

 

なぜそこまで言い切れるのかというと

僕が今まで見てきた経験から言えます。

 

化学の計算問題が

苦手な僕の友人や生徒さんは

化学反応式への認識が曖昧でした。

 

f:id:takumi0221:20220607083930j:image

 

的確な認識を教えるまでは

  • 問題文をみて何も手が動かない
  • 問題文の数字をそのまま使う
  • 化学反応式の使い方がわからない
  • 問題が解けない
  • 化学の計算が苦手だと感じる

 

しかし

教えてから徐々に

  • 問題文を見て何をすべきかわかった
  • 問題文の数字をそのまま使うとは限らない
  • 化学反応式さんありがとう
  • 化学の計算は単純だ
  • 自信がつく

 

に変わっていきました。

 

f:id:takumi0221:20220607084048j:image

 

その認識とは

化学反応式は変化量のモル比を教えてくれる

です。

 

ちょっと何言ってるかわからない

そう思ったあなたは

このブログで成長する見込みありです。

 

f:id:takumi0221:20220607085140j:image

 

そんなあなたに

具体的なやり方をまとめます。

 

①化学反応式の下に

f:id:takumi0221:20220607084707j:image

上のような表を作る

 

②問題文でわかっているモルを埋める

 

③反応中(変化量のこと)の部分を

わかっているところから逆算して埋める

 

④3.で明らかになったモルを使って全部埋める

 

苦手な人のほとんどが

③の逆算方法

に注目していません。

 

f:id:takumi0221:20220607085548j:image

 

化学反応式は

③の逆算以外に

考えることはないと

言っても過言ではないです。

 

逆算の中で比を意識してください。

 

これさえできれば

あなたは理論化学マスター

の仲間入りです。

 

では今日はこれにて!

 

 

 

 

 

 

 

 

英表のテスト前でコスパが良い対策について

お疲れ様です。

巧です。

 

英表のテスト対策で何をしたらいいのか

わからないあなたに

このブログを通して

コスパ最強な英表のテスト対策を伝授します。 

 

f:id:takumi0221:20220607075251j:image

 

テスト対策には

  • 授業プリント
  • 教科書の復習
  • 文法書の音読
  • 文法問題のマーク式

 

などがあります。

どれも大切です。

 

f:id:takumi0221:20220607075648j:image

 

しかし僕の中はでは

英表のテストの

1番コスパの良い対策は違います

 

この対策が何か知らないと

  • 英表の対策に時間が取られすぎる
  • 見たことあるけど覚えきれてない
  • テストの点数が伸び悩む
  • 自信がなくなる

 

しかし

この対策を中心に取り組むと

 

  • 英表に時間をかけてないのにいい点数
  • やるべきことが絞れて取り組みやすい
  • テストの点数が伸びる
  • 自信がつく

 

効率よく勉強したら

英表だけでなく他の教科でも差になります。

 

f:id:takumi0221:20220607080217j:image

 

 

最もコスパの良い対策は

効率よくワークブックを回す

です。

 

ワークブックは言われなくてもやっている

そんな人が多いと思います。

 

f:id:takumi0221:20220607080539j:image

 

しかしただやるだけでは

コスパの良い対策

にはなりません。

 

 

コスパの良い回し方の

手順について説明します。

 

f:id:takumi0221:20220607082035j:image

 

①テスト1週間前には

テスト範囲の問題を解いて

わからない問題にチェックをつける。

 

②テスト3日前に

チェックのついた問題だけを解く。

 

③テスト前日に

テスト範囲の問題を解いて

わからない問題にチェックをつける。

 

④テストの直前に

3でチェックのついた問題に

目を通す。

 

効率よく回せてない人のほとんどが

自分のできるところを2回以上も取り組んで

時間をロスしています

 

f:id:takumi0221:20220607082129j:image

 

これに気づけたあなたは

勉強効率の鬼へ

一歩近づけました!

 

是非チェックをつけるところだけでも

実践してみてください。

 

では今日はこれにて!

 

 

英単語の覚えるコツ

お疲れ様です。

巧です。

 

あなたは英単語を楽に覚えたくて

このブログを読んでいますよね?

 

 

f:id:takumi0221:20220606152706j:image

 

もちろん

何回も目にいれることが

大切なのは間違いありません。

 

しかし人によっては1.2回見ただけで

覚えてしまうムカつくような人が

周りにいませんか?

 

今回はこの人たちに近づく意識を

伝授しようと思います。

 

f:id:takumi0221:20220606155628j:image

 

これを意識しないと

  • 3回も見たのに全然頭に入らない
  • こんなの見たことあるっけ?
  • テストで全く思い出せない

 

しかし

 

これを意識だけで

  • 3回でこんなにも覚えてる
  • 単語覚えるのが楽しくなる
  • テストでいい点が取れる
  • 長文がすらすら読める

 

こんなにメリットがあるなら

やらないのは損ですよ!

 

f:id:takumi0221:20220606154120j:image

 

それは

 

単語に興味を持つ

 

です。

 

何を言っているんだ

そう思った人が多いと思います。

 

f:id:takumi0221:20220606154217j:image

 

この意識を持つことは医学的に

記憶力を高める最も重要なもの

 

感情

 

を刺激することができます。

 

 

じゃあどのように興味を持てばいいの?

 

 

それについて

具体的に説明していきます。

 

 

興味を持つというのは

単語ひとつひとつに

印象をつけてあげるということです。

 

①どんな単語がくるか期待する

 

②出てきた単語を評価します

 

③それをイメージしながら意味を覚えます

 

 

覚えるのが苦手な人ほど

②の評価ができていません。

 

ただ文字が並んでいるのを

目で追って覚えます

これでは覚え上に

楽しくないので続きません。

 

苦しいことは楽しんだもの勝ちです。

 

これを意識できれば

あなたも英単語マスターに

より早くなれます。

 

では今日はこれにて!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コミュ英のテスト前にすべきこと

 

お疲れ様です。

巧です。

 

 

あなたはコミュ英で良い点を取りたくて

このブログを読んでいますね?

 

f:id:takumi0221:20220606144027j:image

 

テスト対策には

  • 単語を覚える
  • 文章を書いて覚える
  • プリントの問題を覚える

 

などなど

 

たくさんあります。

 

f:id:takumi0221:20220606144846j:image

 

しかし僕の中での一番は違います。

 

これを知らないと

  • 英コミュのテスト勉強に時間が取られる
  • 他の教科に時間が回せない
  • 時間をかけた割にあまり取れない
  • 英コミュをゴミ箱に捨てようかと思う

 

しかし

これができると

 

  • 時間をそんなにかけてないのにいい点数
  • 他の教科も点数が取れる
  • 英コミュを捨てずに済む

 

これをしない手はないのです!

 

f:id:takumi0221:20220606145903j:image

 

それは

音読をする

です。

 

 

そんなのでいいんですか

そう思う人が多いと思います。

 

f:id:takumi0221:20220606150044j:image

 

医学的に五感を使うことで

記憶は残りやすくなります。

 

書くことは視覚だけを刺激します

 

音読は視覚・聴覚を刺激するうえに

時間がそれほどかかりません

 

だからこそ音読なのです。

f:id:takumi0221:20220606151319j:image

 

音読といってもたくさんあります。

どんな音読が良いのか

次に具体的な例を紹介します。

 

①テスト範囲の長文を

今の区切りでスラッシュを書きます

 

②スラッシュまでに音読します

 

③スラッシュまでの日本語訳をします

 

④次のスラッシュまで読みます

 

 

恐らく

英コミュの点が取れない人のほとんどが

音読の大切さを理解していません

 

だからこそ音読を

長文のみならず

単語の暗記にも

活かすことを覚えてください。

 

これができればあなたも

クラス上位の

仲間入りです。

 

 

では今日はこれにて!

 

 

 

 

英語の授業の受け方

お疲れ様です。

巧です。

 

あなたは英語の成績を上げたいから

このブログを読んでいますね?

 

f:id:takumi0221:20220606091816j:image

 

ほぼ毎日ある英語の授業の受け方ひとつで

定期テストや大学受験で

圧倒的な差が出来てしまいます。

 

逆にこの英語の授業を活用できたら

周りに一歩リードすることができます。

 

 

英語の授業を有効活用するためには

気合いよりも必要なことが

たくさんあります。

 

  • 予習してくる
  • 黒板をノートに写す
  • わからないところを質問する
  • 自分で他ごとをする

などなど

 

どれも大切です。

 

f:id:takumi0221:20220606124726j:image

 

しかし僕の中での一番は違います

 

これが抜けていると

  • ただ英語の長文を眺めるだけ
  • 眠い時間になる
  • 定期テスト勉強に手こずる

 

しかし

 

これができると

  • 長文の力がつく
  • 全然眠くならない
  • 定期テスト勉強が少なくても高得点
  • 模試の点数も上がる

 

これができるのとできないのでは

同じレベルになるために必要な

自習勉強の量が変わってきます。

 

f:id:takumi0221:20220606140135j:image

 

それは

授業中に少し先の予習をする

です

 

授業中に予習ってなんだ

そう思う人が多いと思います。

 

f:id:takumi0221:20220606140358j:image

 

 

少し先の予習とは

長文にS,V,O,Cを自分でつける

ということです。

 

では具体的な手順をまとめます。

 

①これから解説する文を見ます

 

②教科書に文型(S,V,O,C)を書き入れます


③解説を聞きます

 

④理解できなかった部分は

授業後に質問しにいきます

 

恐らく

眠たくなっている人のほとんどが

先生の話を真剣に聞こうと思っても

気づいたら意識が飛んでいると思います。

 

だから授業中に予習をして

積極的に授業に参加するのです。

 

これができればあなたは

英語の力がつくこと間違いなし!

 

 

では今日はこれにて…

 

 

 

 

 

学校の数学の授業を有効活用するために絶対必須なこと。

お疲れ様です。

巧です。

 

あなたは数学の成績を上げたくて

このブログを読んでいますよね?

 

f:id:takumi0221:20220605225108j:image

 

ほぼ毎日ある数学の授業を

活用できたら大きな差になると思いませんか?

 

今回のブログを通して

周りに一歩リードしてもらいます。

 

 

数学の授業を有効活用するためには

根性論よりも必要なことが

たくさんあります。

 

 

  • 予習をしてくる
  • 黒板をノートに写す
  • 練習問題を説明できるレベルにする


 

などなど

 

どれも大切です。


 

f:id:takumi0221:20220605225329j:image

 

しかし僕のなかでの一番は違います

 

これが抜けていると

  • 授業で習ったのに家に帰って忘れている
  • 宿題に時間が取られすぎる
  • 数学が嫌になる
  • 自分に自信がなくなる

 

しかし

 

これができると

  • 覚えている時間が長くなる
  • 宿題に時間がかからない
  • 数学が好きになる
  • 自信がつく

 


 

これができるのとできないのでは

圧倒的な差になります。

 

f:id:takumi0221:20220605225433j:image

 

 

それは

 

自分の言葉で話を聞くこと

 

です。

 

どんな方法なのか想像つかない

そんな人が多いと思います。

 

 

f:id:takumi0221:20220605225554j:image

 

 

そんな人のための

自分の言葉で話を聞く手順をまとめます。

 

①先生が話しているの内容を聞き取ります

 

②頭の中で先生が言った内容を繰り返します

 

③頭の中でその内容を

「つまりそれは…」

と自分の言葉で説明します。

 

 

恐らく

授業を活用できてない人のほとんどが

先生の話が子守唄になっています


原因は受け身の授業になっている

これに尽きます。

 

 

だから自分の言葉で話すのです。

 

これができればあなたは

理解力お化け人間
の仲間入りです。


 

 

では今日はこれにて!