数学で場合分けが得意になるために絶対必須なこと

お疲れ様です。

巧です。

 

あなたは数学が得意になりたいから

このブログを読んでいますよね?

 

f:id:takumi0221:20220605202024j:image

 

場合分けが得意になるためには

問題を解きまくる以前に

必要なことがたくさん

あります。

 

  • 授業の受け方
  • パターンの暗記
  • わかりやすい先生の存在

 

などなど

 

どれも大切です。

 

f:id:takumi0221:20220605202526j:image

 

 

 

しかし僕のなかでの一番は違います。

 

これが抜けていると

  • 問題を何回も解いてもテストで解けない
  • 自分で場合分けができない
  • 自分に数学は合わないと思う
  • 数学が嫌いになる

 

しかし

 

これができると

  • 努力が身を結ぶ
  • 新しい問題でも場合分けできる
  • 数学が楽しいって感じる
  • 自信がつく

 

 

これを知っているのと知らないのとでは

圧倒的な差になります。

 

 

f:id:takumi0221:20220605202945j:image

 

 

それは

 

場合分けのタイミング

 

です

 

場合分けのタイミングを知っている人は

応用力がとてもあります。

 

場合分けはセンスだと考えている

そんな人が多いと思います。

 

f:id:takumi0221:20220605203237j:image

 

そんな人のための

場合わけすべきタイミング

をまとめます。

 

①問題文から状況を想像します。

 

②想像したときに具体的な数値や図が

描けるか描けないか判断します

 

③具体的に描けないと感じたら

そこが場合分けのタイミングです

 

 

え、そんだけ!?

そう感じたかと思います。

 

場合分けできない人のほとんどが

式ばかりを見て

イメージしようとすら思わないはずです。

 

だから文字が入っていても

イメージすることを大切にしてください。

 

イメージなんて難しいと思うでしょう。

これは繰り返し練習するしかありません。

 

ただ、これに気づけたあなたは

着実に成長できるのです。

 

 

これができればあなたは

場合分けの達人の

仲間入りです。

 

では今日はこれにて!

 

 

 

 

 

 

 

2次関数を得意になるための絶対必須なこと

 

お疲れ様です。

巧です。

 

あなたは2次関数が得意になりたいから

このブログを読んでいますよね?

 

f:id:takumi0221:20220605195445j:image

 

2次関数が得意になるためには

ひたすら問題を解く以前に必要なことが

たくさんあります。

 

  • 公式暗記
  • 授業の受け方
  • わかりやすい先生の存在
  • どんな教材を使うか

 

などなど

 

どれも大切です。

 

f:id:takumi0221:20220605195802j:image

 

 

しかし僕のなかでの一番は違います

 

これが抜けていると

  • 問題を何周もしたのにテストが解けない
  • 問題をみても何もできない
  • 自分にはできないと否定的になる
  • 2次関数が得意にならない

 

しかし

 

これができると

  • テストがすらすら解ける
  • 問題を見たらすぐ手が動く
  • 2次関数が得意になる
  • 自信がつく

 

これができるのとできないのでは

圧倒的な差になります。

 

 

f:id:takumi0221:20220605200353j:image

 

それは

 

図を必ず書くこと

 

です。

 

図を制するものは、数学を制する

といっても過言ではないです。

 

図は大切なのはわかるけど

場合分けがあると全く図が書けない

そんな人が多いと思います。

 

f:id:takumi0221:20220605200746j:image

 

 

そんな人のための

図を書く手順をまとめます。

 

①式を平方完成します

 

②上に凸か下に凸か見ます

 

③軸を求めます。

 

④2.3をもとに図を書きます

 

⑤定義域を書きます

 

⑥場合分けが必要な場合はします

 

 

恐らく

場合分けがあると

図が書けない人のほとんどが

定義域を先に考えてしまいます。

 

場合分けをする問題はほとんど

定義域に文字があります

 

だから考えやすい軸から書きます。

 

これができればあなたは

2次関数の図が書ける上に

場合分けまでできる人間の

仲間入りです。

 

 

では今日はこれにて!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

物理を得意になるために絶対に必要な力

 

 

 

 

お疲れ様です。

巧です。

 

あなたは物理の点数を上げたいから

このブログを読んでいますよね?

 

f:id:takumi0221:20220605194652j:image

 

 

物理の点数が爆上がりするためには

勉強時間を増やす以前に

必要なことがたくさんあります。

 

  • 公式の暗記
  • 授業の受け方
  • 情報収集力
  • わかりやすい先生の存在

 

などなど

 

どれも大切です

 

f:id:takumi0221:20220605192858j:image

 

しかし僕のなかでは一番は違います。

 

これが抜けていると

  • 勉強時間が無駄になる
  • やってもやっても成績が伸び悩む
  • 物理の問題が嫌いになる
  • 自分には物理があわないと思う
  • 物理の点数が平均を超えない

 

しかし

 

これができると

  • 勉強時間が結果につながる
  • やればやるほど成績が伸びる
  • 物理の問題がカンタンに見える
  • 物理が得意になる
  • 自信がつく

 

これができるのと出来ないとでは

圧倒的な差になります。

 

f:id:takumi0221:20220605193435j:image

 

それは

 

力の作図

 

です。

 

力の作図ができる人は強いです。

物理の本質と言っても過言ではないです。

 

複雑な図だと力の作図できる気がしない

そんな人が多いでしょう。

 

f:id:takumi0221:20220605193958j:image

 

 

そんな人のための

力の作図の手順をまとめます。

 

①物体の重力を書く

 

②物体が触れ合っているところを見つける

 

③摩擦力と垂直抗力を書く

 

 

おそらく

力の作図が苦手な人のほとんどが

どこに線を書けば良いかのか

わからなくなると思います。

 

だから抑えるべきポイントを整理します。

 

これがを知っていればあなたは

物理の作図マスターの

仲間入りです。

 

では今日はこれにて!